
私はデミオを購入する際に、付けたいオプションを全部付けたのですが、唯一諦めたものがありました。
BSMは、車線変更する為にウィンカーを出した時に、後方や側面(死角)に車がいた場合それを教えてくれるシステムです。
車線変更が苦手な私としては、ぜひとも付けたい機能ですが、残念ながらガソリン車にはこのオプションは付けられません。
BSMの為にディーゼル車を選ぼうか、かなり真剣に迷ってガソリン車にしました。
ところが……!
先日、発表された特別仕様車「デミオ Urban Stylish Mode」は、ガソリン車にもBSMが装備されているんです!
今後、ガソリン車にもセーフティーパッケージが付けられるようになるかも?
サービスキャンペーン&改善対策でディーラーに行ったとき、ガソリン車にもセーフティーパッケージが付けられるようになったのか聞いてみました。
すると、今はまだ出来ないが、今後はガソリン車にもオプションでセーフティーパッケージが付けられるようになりそうだ、という話がありました。
あくまで“なりそうだ”の話ですが……。
私のデミオにも、今からBSMを付けられるようになる可能性があるのかも聞いてみたのですが、それはまだ分からない、とのことでした。
マツダのHPによると「デミオ URBAN STYLISH MODE」のガソリン車のベースは「13S」です。
ということは、もともと「13S」にはセーフティーパッケージを載せるスペースが確保されているのでしょうか。
あの……私もBSM機能が欲しいです。
後付け出来たら嬉しいです。
マツダの皆様、どうぞよろしくお願いします。
おまけ
整備の間、時間があったのでディーラーで写真を撮ってきました。
まずは「デミオ Urban Stylish Mode」と一緒に発表されたもう一つの特別仕様車「デミオ Mid Century」
助手席側から撮影しました。
ルージュのような艶のあるエアコンルーバーベゼルとインパネモールディングのラインが素敵だと思いました。
「デミオ Mid Century」の隣に並んでいたのが、こちら「CX-3」
「CX-3」を見た印象は360度美人。
本当に、どこから見ても絵になる車です。
それから、先日発表されたばかりの「Roadstar」
車を見る時はフロントの「顔」に目がいきがちですが、「Roadstar」はボンネットから目が離せませんでした。
綺麗……ですよね。
見ていてふと「宝物」という言葉が頭を過ぎりました。
何故、そんなことを思ったのかはよく分からないのですが、とことん惚れ込まれて大切される姿が目に浮かんだ……と言うか。
やっぱり「Roadstar」は特別だな、と思いました。